飼育日誌2月

アロちゃんの最近の様子 2/10撮影

 

 

 

     

3

4

5

6

7

10

11

13

14

17

18

19

20

21

22

25

26

27

28

 

 

 

2月1日

 水槽セッティングから一カ月半がすぎたのでスポンジフィルターを掃除した。すまじく汚れていた。水換えをかねて抜き取った水槽の水で洗ったのだが、バケツで3回洗ってやっと水が澄むぐらいであった。最近水に臭いがついてきたが、スポンジフィルターの汚れも一因のようである。
 最近の餌食いであるが、とうとう私が根負けをして、クリル及び餌金を食べさせるのをあきらめ、コオロギ中心にする決心をした。だいたい7〜10匹/日食べている。
 60cm水槽で苔取りに励んでいたアルジーターをアロワナ水槽に持ってきた。プレコもアップルスネールも苔を取るよりアマゾンソードを食べるのに一生懸命なので、アルジーターには頑張ってほしい。

ページトップへ戻る

2月2日

 期待通りアルジーターは頑張って苔を食べてくれている。金魚も食べないアロちゃんはアルジーターには目もくれない。食べられる心配はなさそうである。
 60cm水槽では、グッピーが子供を産んだ。ブラインシュリンプを孵化させて餌にしている。他の魚についてだが、グッピーやネオンテトラが藻海老の餌になったのは何回か目にしたが、今日はネオンドワーフグラミーの雌が食べられてしまった。

ページトップへ戻る

2月8日

 最初に買った餌金がとうとういなくなった。コオロギの単食は良くないそうなので藻海老以外の他の餌を探さねばならない。アマゾンソードを丸裸にしたアップルスネールはかわいそうであったが・・・・・捨ててしまいました。合掌
 先週掃除したスポンジフィルターの汚れがすごかったので、水換えついでに今週も洗ってみた。たったの1週間であったが結構汚れていた。今後毎週掃除する必要が有りそうだ。

ページトップへ戻る

2月9日

 「かねだい戸田店」の日曜セールスに行ってくる。シポラックス2リットル(1980円×2)とコオロギ50匹(980円)を買う。今週は5000円に付き1000円の商品券が出た。ダトニオミクロレシスが2980円で出ていたので衝動買いしてしまった。先ほどの商品券で1980円である。
 アロワナ水槽に入れてやる。約8cmの大きさなのでアロちゃんの口には入りそうだが、しばらく見ているところでは、ダトニオもアロワナをまったく怖がっていないようで、すぐ近くにまとわりついている。そうしている内に、な・・なんとダトニオがアルジーター(約5cm)を食べてしまった。ほとんど大きさが変わらないので全然気にしていなかったのでびっくりした。口からアルジーターのしっぽを出したまましばらく泳いでいた。今度はダトニオの餌が問題となりそうである。
 外部フィルターの再セッティングを行う。きれいに掃除をすると硝化細菌が死んでしまうので、水槽の水で振り洗いをする程度にした。フルーバル403の中段に入れていた麦飯石とリブウォーターアクティブコールを抜き取り、シポラックスに入れ換える。これでフルーバルはシポラックスのみ(6リットル)となった。プライムパワーは活性炭と小さい方の円筒型櫨材の約半分を抜き取り、代わりにフルーバルから抜き取ったリブウォーターアクティブコールを入れた。麦飯石はアマゾンソードの鉢の砂の舞い上がり防止に入れ、残りは小さい円筒櫨材と共に60cm水槽の上部フィルターに入れた。

ダトニオの写真

ページトップへ戻る

2月12日

 今日発売の週刊SPA2月19日号に、このホームページが紹介された。初めての経験で舞い上がってしまった。

ページトップへ戻る

2月15日

 60cm水槽で飼っているネオンドワーフグラミーの雄がアルジーターやネオンテトラにつつかれて背中が肉が見えるようになり、ふらふらと泳ぐようになったため、「どうせこのままだと死んでしまう。いっそアロワナの水槽にいれてやろう」と思い、アロワナ水槽にいれてみました。相変わらず家のアロちゃんは魚を餌とは考えていないようで、まったく気にしていない様子。ダトちゃんは、おいしそうだ、と気にしているのですが、さすがに口に入る大きさでないので、あきらめたようです。

ページトップへ戻る

2月16日

 水槽の水がちょっと濁っているようなので、もう2リットルのシポラックスを買ってきて、プライムパワー20のリブウォーターアクティブコール、麦飯石、小さい円筒櫨材を抜いて入れ換える。これでシポラックス8リットルになる。これで櫨材不足ではないだろう。

ページトップへ戻る

2月23日

 いまだ水槽の濁りがほんの少しではあるが取れない。櫨材不足ではないようだが、どうしたものだか?
 色々な人に聞いたが、シポラックスが8リットルもあれば濾過不足ではないだろう、と言ってくれた。水質を検査したところ、pH6.5、亜硝酸塩0.20ppm位、硝酸塩10ppm位で特に問題はなさそうだ。殺菌灯が効くよとも言われたが、3万円ちょっとするので二の足を踏んでいる。
 硝酸塩に比べ亜硝酸塩濃度が高いので、もしかすると濾過装置内の酸素不足かもと思い、気休めかもしれないが、自家製のドライ濾過装置を作る。5リットルのポリ瓶の底に穴を開けて、アトロボールというプラスチック製ボールを200個(2980円)入れフルーバルの排水口のホースを上から突っ込んだ。水が滝のように流れて、水音が気になるがエアーレーションにはなりそうだ。

自家製ドライ濾過装置全景

ページトップへ戻る

2月24日

 出張のついでに、大阪の西村さんのところに厄介になる。前日から西村さんのところの水槽に異変が生じ大変な目に遭われていたが、歓待していただいた。ホームページ同様発色し始めた紅龍を見ながら話に花が咲いた。またよろしくお願いします。

ページトップへ戻る

indexに戻る アロワナ飼育日誌に戻る 飼育日誌1月に戻る 飼育日誌3月に進む

無断転載等一切お断りいたします。
転載希望・ご意見・ご質問・励まし等下記へメール下さい。
Copyright(c)1997, 岡本家 All Rights Reserved
Please send your comment to:okamoto@uinet.or.jp