体感する能

2009年4月24日 宝生能楽堂

 金曜日の夜、タイトルの能楽公演に行ってきた。
 若手能楽師を中心とする公演。以下の2点で興味ある公演と思った。
 1点目は、旧来の構成に拘らない公演内容だったこと。
 まず、公演パフレットからかなり力が入ったものだった。デザイナーや写真家との共同作業で、視覚的に演者紹介がされている。面白いと思った。
公演で面白いと思ったのが「連吟」。”謡宝生”と言われることを意識したある意味意欲的な試みと思う。
 「能 羽衣」の演出も面白かった。能の解説ではなくナレーションという形で一曲のあらすじを真っ暗にした会場に流すというもの。その後舞台に明かりが点り囃子方が橋掛かりを入ってくる。ナレーションが”語り”となることで舞台への想像力がかき立てられると言うものだろう。
 2点目は、若手演者達の芸の進化が見ていけるかもしれないという期待。
伝統と新しい発想の融合が自身の芸を深めていくのかを見ていきたいと思う。

[ PREV ] [ HOME PAGE ] [ BACK ] [ NEXT ]